商品番号 1330737

☆最上級☆ 紐の渡敬謹製 特選綾竹鎌倉組帯締め 段筋(通し柄) 鉄紺/臙脂/黄丹/金 #桐箱入り

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆最上級ランクの逸品組紐入荷致しました◆

京都逸品帯〆ブランド【紐の渡敬】の作品の中でもなかなかお目にかかることができない逸品。
通常は非売品扱いのため丁寧に仕舞われているものです。
それをこの度お願いを重ねお譲りいただくことが叶いました。
バイヤー渾身のひと品、どうぞご覧くださいませ。

********************************

本品は平組みの一種“綾竹鎌倉組”の一本。
綾竹組とは、奈良時代の馬具の紐や、円珍が唐から持ち帰った入唐求法目録の紐などに見られる紐です。
※円珍:平安時代の天台宗の僧。入唐八家(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)の一人。

整然とした段筋模様が通し柄で組み出された組紐です。
鉄紺/臙脂/黄丹/金の配色で荘厳で重厚なムード醸し出しております。
どのような方が見られても、その存在感にひと目で「良きもの」と分かる、納得のひと品です。

職人の息遣いを感じるような表情豊かな組目。やはり機械組みとは趣きが違います。
手組みゆえに揃いすぎていない組み目、組む方が一手一手糸の加減を調節しながら組むことによって生まれる程よい締まり具合、しっかりとした厚み…

これ以上ないと言えるほど、組紐としての完成度の高さはホンモノ。
逸品と称されるお着物にふさわしい帯締めは、なかなか無いもの。
ここまでの質と格を持った帯締めならばどんなお着物にも負けず、むしろお着物や帯を引き立ててくれることでしょう。

色留袖、訪問着、付下げ、色無地などの格のあるお着物に合わせてお使いください。

締める時のことを考えて一糸一糸命を組み込んだ手組みの一本。
国産手組み帯締めとして、センスも質も自信をもっておすすめいたします!

商品詳細

- 素材・サイズ

品質/絹100%(金属糸使用)
長さ/約150cm(房含まず) 幅/約1.4cm
切り房 手組み

- おすすめTPO

◆季節 問いません
◆年代 問いません
◆着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など 
◆TPO フォーマル~セミフォーマル

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る