◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召しくださいませ。
確かな仕事ぶり!
東京友禅の伝統工芸士・坂尻耕人氏による特選袋帯のご紹介です。
今回ご紹介のお品は
江戸小紋の技術を用いて、繊細にお柄を染め上げた創作的なお品でございます。
滅多とご紹介の無い一条、
どうぞお見逃しないようご覧くださいませ。
なめらかな手触りをご堪能いただける金糸を込めて美しく輝く地、
その地に独創的な大小霰を基調に江戸小紋柄を込めた流水をゆらりと染め上げ、
伸びやかな葦の中を優雅に舞う千鳥の意匠を描きあげました。
千鳥の愛くるしい表情が趣を感じさせる一品でございます。
もちろん江戸小紋に合わせてお締めいただいても良いですし、
スッキリとした付下げでセミフォーマルに、
大島などの紬に合わせてお締めいただきましても、
大変お洒落なコーディネートをお楽しみいただけることでしょう。
中々お見かけしない染めの袋帯、
しかも東京染めのしっかりとした作品でございますから、
抜群の意匠センス、品質には間違いございません。
この機会をぜひともお見逃しなきようにお願いいたします。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織りのお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。