商品番号 1326522

【GW限定】 【京の一流染匠 菱健】 特撰本手加工京友禅付下げ着尺 「茶屋辻」 名門の手掛けた美しき一枚。 風情香る和姿に。

売切れ、または販売期間が終了しました。


その染色に、心奪われて。

名門の手掛けた上質加工の逸品をお届けいたします。
きちんとした京友禅の製作において、ここまで凝ったお品は本当にお目にかかれなくなりました。
やはり、海外友禅ものとは明らかに異なります。
意匠、色彩の絶妙な感覚、御召しになった際の着姿としての美しさ。

本物にこだわりつづける老舗染匠【 菱健 】の作品です。
『美しいキモノ』でもよく取り上げられている、一流染匠でございます。

お着物の世界は一期一会。
一流の手仕事を、じっくりとご覧くださいませ。


極細のシボが肌に心地よい、上質な丹後ちりめん地。
光を受けてしっとりと、穏やかな光沢を浮かべます。
お色は深く褐返色(ごく暗い)で染め上げて、清雅な印象に仕上がっております。

お柄には茶屋辻文様が繊細に表されました。
色使いは白、茶鼠、橙、赤茶。
地色に冴える暖かな彩りが美しく、繊細な暈し表現に心打たれます。

所々に用いられた縁取りの金彩が、穏やかな光沢とともに気品を醸し出して。
京友禅らしい伸びやかな彩りが美しい作品です。
京の匠の丁寧なものづくりの姿勢が、おのずと伝わってまいります。


無地場にさみしさではなく、その本質ある「ものの良さ」を感じさせてくれる。
付下げというお着物の魅力を存分にご堪能いただける作品です。

お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈185cm 内巾35cm(裄丈約66cmまで)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO


◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、お茶会など

◆合わせる帯 袋帯、格のある九寸名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛12,650円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る