◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
腕にかけると、吸い付くようにくったりと寄り添うしなやかな風合い。
糸の密度の高さを思わせる、キュッとコシのある地風。
お持ちいただければすぐに分かる上質さで、
ずっと触れていたくなるようなその心地よい帯地は、
明らかに他とは一線を画する仕上がりです。
今回ご紹介致しますのは
きものサロンなどにも掲載のある、
福岡県甘木市無形文化財保持者に認定されている
染匠・小森久氏が織り上げられたひと品。
丁寧な草木染、織の技術でで仕上げられたこだわりの1本です。
なんと本品は皇室秋篠宮紀子様へ献上したお品と同色同柄のお品…
新品となりますと、絶対にこのお値段では出会えません。
この機会をお見逃し無く、
ぜひともお手元でご覧いただきたく思います。
打ち込みしっかりとまろやかに織り上げられた佐賀錦地。
煌めく銀箔糸を細やかに織り込んで
所作に合わせて、気品に満ち満ちた輝きが浮かび上がります。
お柄には四季の花々に鳳凰を込めた格天井の意匠を織り成しました。
多彩を用いつつも、地に馴染む落ち着いた色調とすることで、
全体に統一感感じる表情に。
箔の柔らかな光沢に、凛と響くような繊細な煌めきがまた、
お柄の存在感を一際引き立てて、
大人女性にふさわしい、気品と品格あふるる一本に仕上げられてございます。
正統派の意匠は季節を選ばず、締め心地は通もご納得のこの織り上がり。
前に出すぎず、どのようなお色柄のお着物とも相性良く合わせていただけますので、
きっと1本お持ちであれば重宝頂けるひと品でかと存じます。
博多には裏地屋さんがございません。
裏生地も表地と同様、博多織にて織り上げられることとなり、
そのため、安価に出回ることがないのです。
ですがその分締め心地の良さも格段に上がり、
締めやすくシワになりにくいという利点も。
そういった点も、お着物好きの方から愛される所以でございましょう。
この品質を、画面上で100%お伝えすることはやはり難しく、
ぜひともお手元でご覧いただきたく思います!!
ご満足いただけることと自信を持ってお勧めいたします。
どうぞお見逃し無く、お手元で存分にご愛用くださいませ。
■小森 久プロフィール
昭和3年、筑前秋月(福岡県甘木市)生まれ。
自らの手で生み出した『本・草木染』の独創性と高い技術が評価され、
昭和50年には甘木市無形文化財に指定される。
以来、博多織求評会や全国織物大会などで、
文部大臣賞、厚生大臣賞、東京都知事賞、
全国百貨店賞といった大賞を次々に受賞。
薬草に関する研究も高い評価を受けている。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆合わせるお着物 留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。