商品番号 1323962

【橋本織物】 特選西陣織袋帯 手織王宮螺鈿貼絵箔 「正倉院華間道文」 正倉院の美学。 冨貴な魅力光る一条!

伝統技術が連綿と受け継がれてきた京都、西陣も、
時代の流れから、残念なことに今では多くの機屋さんが制作をやめられてしまう機屋も多くなってきたとお聞きいたします...
そんな中、西陣の産地問屋さんの秘蔵のお品をご紹介致します!

他にはない、ひと味もふた味も違った作風の、
手織王宮螺鈿貼絵箔の袋帯。

金銀の箔を丁寧に一枚ずつ和紙に張ってから糸のように細く細く切断し
、一本ずつ手で撚糸したものを帯地に使用する「引き箔」の技法。
そこにさらに一工程「箔に絵を描く」という作業が加えられたのがこちらのお品。

箔をのせた和紙の上に帯の柄となっている意匠を描き、
更にそれを横糸にするために細かく裁断し、
再び織り上げるという、緻密な作業の上に完成された一本でございます。

そのうえこちらの商品は、
更に螺鈿箔が用いられており、
神秘的で麗しい輝きを放っております。

光の角度で美しく光る貝の装飾が、艶めきのアクセントに。
螺鈿箔は、夜光貝やアワビの貝の真珠質の部分を引き箔の要領でのせていく手法。
ひとつひとつ、はめ込んでいくため、二度と同じものはできず、異なる風合いを持ちます。
自分だけのオンリーワンの一品として、存分にお楽しみいただけます。

光煌めく、輝かしい帯地に織り描かれたのは
正倉院華文を込めた間道の意匠。

シルクロード伝来の異国情緒ある装飾文様をちりばめながら風雅な帯姿を作り上げます。

訪問着、付け下げ、色無地など幅広いコーディネートにお楽しみくださいませ。
ぜひこの機会をお見逃しなく!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 金銀糸のぞく 長さ4.35m
西陣織物工業組合証紙No419 橋本織物(有)謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 30代~

◆着用シーン 披露宴、パーティー、観劇、藝術鑑賞、レセプションなど 

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、色無地、付下など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る