商品番号 1323089

【歳末クリアランス】 【加賀六傑 故・毎田仁郎】 特選本加賀友禅黒留袖 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「吉祥扇優彩茶屋辻文」 もう手に入りません… 加賀重鎮の希少品! 身丈160 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
※ご着用に大きく差支えございませんが、画像の通り薄っすらと紋入れ替えの跡がございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


大変希少な逸品を仕入れてまいりました!
本加賀の巨匠【 毎田仁郎 】氏の手掛けた、本加賀友禅黒留袖のご紹介です。

毎田仁郎氏は木村雨山氏、能川光陽氏、由水十久氏、、成竹登茂男氏、梶山伸氏などとともに、
昭和の初めより加賀友禅を支え続けておられた方達の重鎮の中のお一人(ご子息の毎田健治氏がご活躍中です)。

正統派のお柄の中に込められた個性。
印象的に装っていただける一枚。
お目にとまりましたら、是非ご覧下さいませ!


加賀友禅は、古くから加賀地方独自の染色技法にあった「加賀染」をもとに、宮崎友禅斎が新しく模様を取り入れた事に始まります。
特徴は、五彩といわれる暖かな色彩に花鳥山水を描いた絵画的な構図、そして模様の外側から内側へぼかしをいれる技法。
完成まで長時間を要することからその希少価値的存在が高く評価され、愛され続けています。
下絵、糊、地染めに至る工程を他人に任せず、 自身で納得する作品だけを世に発表するという職人魂は、多くの本加賀ファンを惹きつけて離しません。

毎田仁郎氏の作品は、藍や紫、朱をやわらかくした色を使われる特徴がございます。
加賀友禅に詳しい方でしたら、 一目で毎田仁郎氏の作品であることがお分かりになるかもしれません。


しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとしなやかな上質な絹地。
深い黒を背景に扇の枠取りに吉祥の花々や茶屋辻の意匠が込められました。
風格と力強さを醸し出す作品です。

まさに美術品クラスの一枚。
親子代々と受け継いでいっていただいきたいおすすめの一枚です。

黒留袖の逸品をお探しの方に。
ぜひこの機会をお見逃しのないようによろしくお願い申し上げます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈160cm(適応身長155cm~165cm) (4尺 2寸 2分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 親族の結婚式・披露宴へのご参列、式典 など

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る