問屋さんの長期在庫処分品をお値打ちにお届けです。
目立つ難汚れなどはございません
お好みが合えば
どうぞお値打にご検討くださいませ!
おだやかな淡橙色に染め上げられた
塩瀬に六通にわたり
手描きにで渓谷や渓流、
そして茂る木々に山里の民家を
あらわした手間暇の掛けられた1点。
独特の世界観をたっぷりと感じさせるひと品に仕上がっております。
紬、小紋などとのお着物の装いにご愛用くださいませ。
どうかお値打ちのこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
絹100% 長さ4.9m
仕立てあがり3.8m(手先柄あり)
六通柄
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古 街着、ランチ、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。