◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
この存在感…
御覧ください、その圧巻のボリューム。
ひと目で心奪われる、美しき極上の唐織の世界。
多くある西陣機屋の中で、ここまでのグレードのものを
織り上げることのできる機屋さんはそう滅多にあるものではございません。
唐織の名門河合美術織物から独立された(実弟でいらっしゃいます)、
河合康幸謹製のお品でございます。
誰からも認められる価値ある本物を作りたい。自分の仕事に誇りを持っている
そう語る河合康幸氏。
西陣の名門機屋にて修行を詰み、平成4年、自身45歳で独立。
以来現在に至るまで唐織一筋にその美しさを探求し続けておられます。
平安の時代より受け継がれてきた能衣裳の美。
それは氏の手によってさらなる発展を遂げてゆくことでしょう。
きっと画像からでもおわかりいただけます。
力強さに込められた、繊細な西陣匠の感性。
最高のこしらえを、と思われている方に、是非にとおすすめしたく思います。
御仕立て上がりならではのこの価格。
極上の唐織の世界を、まずはどうぞご覧くださいませ。
しなやかでありながら密な打ち込みの帯地は、シックな黒。
しゅっと薄手に織り上げられ
富貴な唐織のボリューム感を引き立てる地風でございます。
意匠には、和の色彩豊かに、
花意匠を込めた亀甲の意匠が大きく織りなされました。
意匠の中に織りなされた金の箔糸が、
唐織の風合いと相まって高貴なる緊張感をも醸し出し…。
この存在感。
唐織の名門ならではの、織りの確かさをご満喫いただけることでしょう。
プロをうならせることはもちろん、おきものをご存じない方がご覧になられても、
ひと目で「よきもの」とお分かりいただけます。
お振袖にもピッタリの一条。
良きフォーマルへのコーディネートとして、存分にお楽しみくださいませ。
本物を知り尽くした匠ならではの確かな織り味をご覧いただきたく思います。
絹100%(金属糸風繊維を除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 成人式、結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇
◆合わせるお着物 振袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。