◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
年々その織手の高齢化により、減少している綴れの帯。
その価値は年々高まるばかりでございます。
お茶席やお正月などの行事はもちろんのこと、
格式のあるお席に唯一締めて頂ける八寸名古屋帯。
それが綴織りでございます。
重厚なイメージの礼装用の袋帯と比べますと
重厚感や高貴な印象はそのままになんとも軽やか、
シンプルなデザインの綴織の八寸名古屋帯のご紹介でございます。
しなやかでいて密なつづれ地…
上品なごく淡い金色の綴れ地。
意匠にはシンプルながら奥ゆかしい霞のお柄を織りなしました。
自然美をさりげなく捉えた奥深い表現は、
奥ゆかしくも高雅な魅力に満ち満ちて、
まさに、悠久の時を感じさせるかのよう…
本当に、気品あふれる仕上がりとなってございます。
濃淡どちらの地色の御着物にもあわせていただけますし、
お柄の調和もとりやすいお品ですから、
様々なシーンで実に重宝していただけるものと思います。
出すぎず控えめに、しかしゆるぎない格調はそのままに。
名匠の熟練の技と美へのこだわりを感じ取っていただければ幸いです。
ご存知の方には、信じられない価格かと思います!
どうぞお早めに、西陣の傑作品をご活用くださいませ!
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約3.65m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。