商品番号 1315869

【綴れ織の世界】 【河村織物】 特選西陣手織り袋帯 ~栄昌綴~ ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「名物裂重文」 老舗の絶品手織り綴れ!

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますが、お柄部分には特に汚れ等も見受けられませんので
ご着用には支障ないかと存じます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


いつかは一本と憧れる…
それが、「河村つづれ」で知られる江戸・慶長より続く老舗河村織物の帯。

寺社仏閣の神服や能装束・皇室御用達の織物を創り出しており、
これらの衣裳として河村の織物が選ばれるということそれこそが、
文化財として百年単位の年月を耐用する品質であることを、
また、日本の伝統文化としての服飾に最もふさわしい、
「本物」の意匠美が備わっていることを証明しております。

あくまでも「手織り」という伝統の技にこだわりつづける匠たち。
中でも綴織技法を用いて仕上げた、軽やかな風合いのハイクラス品。
<栄昌綴>の逸品をお届け致します。


爽やかな山葵色の帯地に、華やかに織り成された古典意匠。
とりどりの和の彩りと金糸にて表現された横段に込めた名物裂の意匠。
淑やかな彩りの絹糸を巧みに織り混ぜた面持ちは、純古典の格調高い印象を醸し出します。

金彩が実に艶やかに用いられ、淡い色合いの装飾がキリリと映える、
風合い豊かに上質のフォーマルを表情を魅せております。

まさに一生もの。
重みのある本物に是非コーディネートください。
ご満足いただける着姿を、自信を持ってお約束いたします。

信頼のブランド河村織物より、おすすめのハイグレードな逸品袋帯でございます。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。


■河村織物 (商標:河村つづれ)
昭和34年:会社設立
昭和37年:手織紋つづれ 生産開始
昭和51年:三笠宮殿下御夫妻 玄琢工場御見学
昭和53年:中国進出 明つづれ帯・刺繍帯 生産開始
昭和62年:中国 手織工場建設 生産開始
平成02年:天皇陛下即位の礼・美智子皇后陛下袋帯ご使用
平成02年:国立能楽堂に能装束寄贈
平成03年:大相撲(化粧回し 行司衣装)製造開始
平成03年:幕内行司 木村光彦氏に行司衣装寄贈
平成10年:京都祗園 八坂神社 御神服 復元奉納
平成11年:神戸 生田神社 舞楽衣装一式奉納
平成14年:天皇皇后両陛下東欧訪問・皇后陛下着用ドレス製作

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.4m
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、初釜、パーティー、音楽鑑賞など

◆あわせる着物 留袖、訪問着、付下げ、紋付色無地

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る