◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますが美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
詳細は不明でございましたが、タレ先付近に落款がございますので、
どこかの工房、または作家さんの創作されたお品かと存じ上げます。
溶け合う彩り、絞りによる凹凸、
引き込まれるかのような奥行き、味わい。
昔ながらの縫い絞りの技法にカチン染をあわせた
辻ヶ花染で表現された幻想的な意匠が味わい深い
染袋帯のご紹介です。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
生地には繊細な銀糸が織り込まれた銀通し地を使用。
シボ立ちのない、密度の高いその銀通し地を
落ち着いた消炭色に染め上げ、茄子紺のぼかしに、
水彩画のようなにじみ美しい絞りとカチン染による
南天が染あしらわれております。
絞りという染色藝術を知りつくした
作家ならではの、絶妙な仕上がりでございます。
統一された色彩の中に冴えるカチン染の
墨の繊細な色使いがコントラストを添えて…
洒落訪問着、付下、色無地、小紋、織のお着物などにあわせて、
洒落た帯姿をお楽しみくださいませ。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.7m(長尺・お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、
ご友人との気軽なお食事 など
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、色無地、小紋、織のお着物 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。