商品番号 1308804

【服部織物】 《こはく錦》 (仕立上がり・中古品) 特選西陣織手工芸袋帯 「狩猟文」 ☆さすがの織味!

西陣の名門、服部織物。
創業1788年(天明8年)以来、京都西陣において匠の心と技を受け継いで…
一糸一糸丹念に、「手織り」にこだわり続けてきた機屋さんでございます。

織の中心地である京都西陣の織屋は1000軒を超えますが、
230年以上続く老舗となりますと、たったの9件しかございません。
そしてその一軒として、服部織物は現在に至るまで帯一筋に営んでまいりました。

今回は、その巨匠が織り成す芸術的手織りの超逸品をご紹介いたします。

★お仕立て上がり・中古品です。
中無地にわずかに締め跡が残っていますが
柄部分はまったくの美品でございます。

お着物好きの方でしたら一度は耳にしたことのある、
服部の袋帯の中でも最高級のクラスに属する「こはく錦」袋帯。
最高峰の引箔技法と、素晴らしくも美しいその地風をお楽しみいただけます。

引箔(ひきばく)とは、緯糸(よこいと)と共に箔を織り込む技法のこと。
袋帯の中でも、薄く、
軽やかかつ密に織り上げられている帯地。
その黒の帯地にはオーロラの彩りに煌めく引箔が、
余すところなく丁寧に織り上げられてございます。

墨色地を埋めつくす細かな意匠は
正倉院ゆかりの狩猟文。

幽玄な煌めきが高級感を
かもしだします。


まさに計り知れないほどの技術と心を込めて織り上げられた珠玉の1本。

織機による大量生産の帯とは全く異なる、
その織りあがりは必ずやご満足いただけるものと
自信を持っておすすめさせていただきます。

洗練されたセンスがあふれる主役級のひと品です。
引き込まれるほど美しい帯姿をご堪能くださいませ!

新品であれば大変高価になる逸品を中古ならではのお値段でどうぞ!
この機会をお見逃しなきようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維のぞく) 
長さ約4.15m(やや短尺)
◇六通柄 耳の縫製:かがり縫い
服部織物謹製
※西陣証紙は紛失しておりますが、
タレ先折り込みに「服部織物」のマークが織り込まれております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、 お子様行事のお付き添い、初釜等

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地等

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る