何本あってもついつい欲しくなってしまう、お洒落な帯。
後ろ姿にサラリと個性を添える一品はいかがですか?
西陣織元【佐々木染織】より、洒落感たっぷりの素敵なお品を仕入れてまいりました!
どうぞごゆっくりご覧下さいませ。
お気に入りのおひとつとなれば幸いです。
しなやか、かつハリのある地風。
地色は紺、白藍で織り分けて。
お太鼓部分には、水遊びを楽しむ象の様子が織り表されました。
ボール部分や象の瞳の部分は織り方を変え、地より立体感のある仕上がりです。
ひと目で印象的。
洒落感、遊び心たっぷりの表情…
しっとりとした大人の和姿に、
一匙の爽やかな遊び心を。
洒落感ある訪問着、小紋、織のお着物などと合わせて、
飽きのこないお洒落な装いをご堪能いただきたく存じます。
個性あふれる一条を。
お手持ちのおきものと、素敵なコーディネートをお楽しみくださいませ!
絹100%
長さ約3.65m(お仕立て上がり時)
お柄付け:お太鼓柄
西陣織工業組合証紙No.2219 佐々木染織謹製
※関東腹(タレから見て右側): ボール
/関西腹(タレから見て左側):足跡と象の鼻
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
★名古屋仕立て(税込8,250円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込11,550円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。