商品番号 1295897

【山口美術織物】 特選紋意匠色無地着尺 群馬県ブランド蚕品種「ぐんま細」使用 ~御衣~ 「笹竹鸚鵡丸文 薄肌色」 純国産の極細糸使用! 名門の高級感色無地!※

やさしい絹の光沢、奥行きある彩り。
西陣の名門【 山口美術織物 】が丹精込めて創作した
特選紋意匠色無地着尺のご紹介でございます。
今回は糸からこだわりを持った製作されたお品。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。

さらりとしてしなやか、肌にそう、その質感。
富岡製糸場の世界遺産登録を記念して生産された
希少な純白極細純国産糸「ぐんま細」を使用しております。

美しい光沢が浮かぶその絹布。
地紋には能装束や小袖にも用いられた吉祥紋の笹竹と、
唐衣の意匠にある高貴な向かい鸚鵡文様を織りなしました。
お色はおだやかな薄肌色に染め上げて…

一面に織り出された地紋が、なめらかな
表面に浮かび上がり、所作のたびに異なる表情を
感じさせる仕上がりとなっております。

薄地、濃地どちらのお色の帯もあわせやすく
帯のコーディネートで様々に装って頂ける
大変重宝なお品かと存じ上げます。

色無地は、略礼装のきものとして末永く大変重宝いたします。

お茶席やパーティーなど少し改まったお席の装いには最適ですし、
ひとつ紋を入れますと、礼装としてより幅広くお召しいただけます。

お子様の入卒のお式やご挨拶などにも御召しいただけ、
使いまわしのきくお品かと存じ上げます。

長くお召しいただきたい一枚だからこそ、
本当に良いお品を選んでおきたいもの。

自信をもっておすすめできる一品です。
どうぞお見逃しなきよう、お願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹:100%
長さ:約13m 内巾37.5cm(裄71cm前後まで)
白生地:群馬県ブランド蚕品種「ぐんま細」使用の紋意匠地
※八掛なし

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※単衣仕立てでしたら、6月・9月の単衣の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 入卒・七五三おつきそい、お茶席、おでかけ、お食事など

◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る