文久元年創業の老舗。
博多帯といえばといわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある名門機屋さんが製織された、
ハイセンスな洒落博多八寸帯をご紹介いたします。
◆通常よりもお値打ちにご紹介の為、機屋のお名前は伏せておりますが、
お気になられる方はメールやお電話にてお問い合わせください。
シンプルでありながら、他にはないなんとも粋な心感じる博多帯。
絹の打ち込みやギュッと音のする絹なり具合も良い、
確かな匠の創り出した織技の秀作です。
江戸時代、福岡の黒田藩より徳川将軍家に献上されたことからその名で親しまれた、
独鈷と華皿の柄が特徴的な博多献上帯。
1600年の関ヶ原の合戦以来、献上品として確かな品質が守られた由緒ある帯です。
密な織り口であらわされた上質なベージュの地。
絹艶美しいその地に、すっきりと一本の日野間道が織りなされております。
シンプルでいて個性ある帯姿に。
普段のお洒落心にも、ちょっと心のひきしまるような
和姿を存分にお楽しみいただける一品でございます。
特別仕入れのお品です。
老舗の織り味をご堪能くださいませ。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
博多織工業組合証紙、
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙がついております。
全通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など