商品番号 1243078

【シルバーウィークSALE】● 【桝屋高尾】 (仕立て上がり・中古品) 特選西陣織袋帯 ~ねん金綴錦~ 「福寿梅花文」 ☆松竹梅の良いお柄。お祝いのお席にぜひ!

まさに一期一会!名門のハイグレード品をお値打ちにお届けです!

★リサイクル品として仕入れました。
締め跡がございますが
柄部分はおおむね美品でございます。
現品限りですのでお早目にご検討くださいませ。


尾張徳川家に伝来し、現在徳川美術館保管の裂(きれ)は
多数の名物裂を含み総数約650件にのぼります。

この中には金襴、緞子、間道などとともに
「ねん金」と称される撚り金糸を
用いた明時代の裂が6件含まれています。

「大牡丹唐草文」「紗綾形文」「八角繋文」などの紋様に混じって、
無地ねん金も1件(7裂)含まれています。

ねん金のなかでも無地ねん金は珍品で、伝世品の少ない作品。
ざんぐりとして立体感があり、奥行きと深みを感じさせる裂です。

その貴重な裂を名物裂の複製に力を注ぎ、
植物染めの研究にも努力している京都名門の織屋 
桝屋高尾、高尾弘氏が無地ねん金の緯糸を再現して
(特許であり、徳川美術館の署名で複製を禁じられております)、
撚金綴錦袋帯を完成しました。

その織りあがりは、比類なきおしゃれな味わいに満ち、
手織りだけがもつあたたかみの中に
高貴な気品を感じさせる逸品です。


軽くてしなやかな風合いを
ぜひお手元でご実感いただきたいと思います。
今回ご紹介いたしますのは、
ただの霞模様ではございません。

さらにその上にたっぷりと吉祥の意匠美をほどこした大変贅沢な作品です。
まず多く創作されているお品ではございません。

上品さを極めた楚々とした白色を含んだ銀色の色彩に
極淡い桃桜色で、美しいグラデーションが
たくみに織りあらわされたしとやかな霞模様。

その上に、ボリュームある織糸で
表現された梅樹の意匠美が印象的に映え、
甘やかな桃と珊瑚の女性らしい彩りに、
金茶のあたたかな木の表情がふんわりとした
香り高い女性美をただよわせます。

筆描きのような力強く上品な「福」「樹」。
さらに「松」「竹」の文字をあしらうことで、
全体を「松竹梅」の吉祥ムードこの上ない意匠美へと
表現した大変美しい感性の仕上がりです。

金糸と真綿糸をよった糸を横糸に使用し、
縦糸を包み込み柄を表わしてゆく熟練の匠技。

ひとめで桝屋高尾とわかる、
贅沢な織美匠をぜひじっくりとご鑑賞くださいませ。

ねん金にこれほどのボリュームの柄行きで
リサイクルといえども このお値段はまずご紹介できません。
まさに一生もの、代々しっかりと受け継いでいただける逸品でございます。
どうぞ末永くご愛顧いただければと存じます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%  金銀糸のぞく 長さ4.35m
桝屋高尾 謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る