この上なく贅沢なひと品です。
刺繍のなかでも逸品クラスの極上手刺繍袋帯をご紹介いたします。
京の名工房にて制作された美しい作品。
現品限りにて、お見逃しなくお願いいたします。
珠玉の逸品を、どうぞご堪能くださいませ。
相良刺繍は三大刺繍(蘇州、スワトウ、相良刺繍)の1つで、
糸を玉のように丸く縫い込む独特の手法です。
「玉縫い」とも呼ばれているように、糸をループ状に結び、
結び目を揃えるように一つ一つ、結び玉を作りながら縫いこんでいきます。
点を連続させて線を表す、面内を繍い詰める、などの立体的かつ豪華な表現。
一粒一粒、キュッと結んだ玉留めで作られた刺繍は摩擦に強く、
実用性も兼ね備えた丈夫な刺繍です。
今回ご紹介のお品はその相良刺繍の技を尽くして織り上げた、
エレガントな存在感に満ちたお品です。
丁寧に織り出されたシャリ感ある黒色の地。
よろけたような地風を持って、仄かに透け感をもたらして。
その地に青藤、淡藤、白菫色など統一されたお色使いにて、
エレガントな唐花意匠が、亀甲の柄取りに、
スワトウ刺繍に相良刺繍、蘇州刺繍を用いて縫い表されました。
凛と品よく、洗練された印象。
一刺し一刺し…
細やかな手技でつくりあげておりますので、完成させるのに費やされた気の遠くなるほどの時間と職人さんの情熱がひしひしと伝わってまいります。
「縫い」の魅力、その表情を極限までに高めてくれる…
しっとりとした帯地に古典味溢れる洗練されたムード。
思わず誰もが振り返る、ハイセンスな帯姿をお楽しみくださいませ。
これほどまでに手の込んだお品、なかなかございません。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。
絹100%(金属系繊維除く)
長さ約4.35m(御仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯 (松)
お柄付け:太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など