商品番号 1092913

●老舗 菱健(ひしけん)】 京友禅付下げ着尺 「鍾馗水仙」 四季折々、大和の花

お茶席、お呼ばれなどにもおすすめ!
京の老舗染匠【 菱健(ひしけん) 】の
美しいザインの付下げ着尺のご紹介です!
この味わい、趣…
社交シーンに、良きものを…とお考えの方に!
華美すぎず、地味でなく、上品で華のある雰囲気。
洋装が多い方にもなじんでいただきやすく、帯あわせ次第で
華やかによそおって頂ける意匠のお品を選んで参りました!
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!
白生地には、さらりとしてなめらかな質感の丹後地を使用。
お色は、おだやかな薄グレーと露草色にぼかし染め上げて…
お柄には、統一された色彩に金彩と刺繍で、
アレンジされた鍾馗水仙(リコリス)の花が
染め描き出されております。
『訪問着』ではなく『付下げ』をお選びになる方の目線で、
無地場のバランスを取りながら、しっかりとした華やぎを
演出するようなデザイン。
一朝一夕に培われるものでは決してない、感性の世界。
無地場のとりかた、配色、銀彩の割合。
慎重に、綿密に計算されて生み出された、一反の反物と
誠実に向き合う職人さんの姿が思い浮かぶ仕上がりでございます。
ぎゅっと密な技術内容が、付け下げならではのさりげなさにまとめられて。
しっとりとした大人の着姿を堪能いただけることと思います。
帯合わせもしやすく、表情豊かな着姿をお楽しみ頂けます。
華やかな柄行の帯も、おきものが洗練された風情にまとめてくれ、
また引き算の帯合わせで、控えめに装っていただくのもおすすめです。
付下げは、染め・生地に妥協が許されないと聞きます。
それは、お着物をご存知の方がお求めの場合が多いから。
通の方の目にもかなう、創作性の高さをご覧いただきたく思います。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈:約174cm 内巾:36.5cm(裄69cm前後まで)
白生地:丹後ちりめん

- おすすめTPO

***********************************************************************
◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷(あわせ)の時期
※単衣仕立てでしたら、6月・9月の単衣の時期
※鍾馗水仙の開花時期に合わせるならば9月~10月が適です。
◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、趣味のお集まり、パーティー、
お茶席、観劇、お食事、おでかけなど
◆あわせる帯 袋帯、染めの名古屋帯、織の名古屋帯
***********************************************************************

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
手のし3,025円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る