
弥生、美を保つための手入れ 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.7
未生流笹岡三代目家元・笹岡隆甫さんに、“華やぎあるくらし”のヒントを学ぶ連載も後半戦に突入です。綺麗にいけたら完成ではなく、日々のささやかな変化を愛でるという「いけばな」の神髄を、実践してみましょう。
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.08.05
連載記事
葉月、五山送り火に添える彩り 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.12(最終回)
-
2025.08.01
連載記事
文月、祇園祭の思い出とともに 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.11
-
2025.07.28
連載記事
水無月、フィレンツェ滞在を振り返って 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.10
-
2025.07.28
連載記事
皐月、元気をくれる緑と共に 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.9
-
2025.07.28
連載記事
卯月、“百花の王”たる桜を愛でる 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.8
-
2025.07.28
連載記事
弥生、美を保つための手入れ 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.7
-
2025.07.07
連載記事
如月、空間と調和する花との対峙 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.6
-
2025.07.07
連載記事
睦月、新年を寿ぐ花の役割 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.5
-
2025.07.07
連載記事
師走、花から学ぶ柔軟な対応力 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.4
-
2025.07.07
連載記事
霜月、主役ありきで華を演出 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.3
-
2025.07.07
連載記事
神無月、秋こそ緑を取り入れて 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.2
-
2025.07.07
連載記事
長月、月愛でる傍にはススキを 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.1
LATEST最新記事
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
着物の基本
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物でおでかけ
天井に描かれた双龍が有名な建仁寺。見どころは他にも盛り沢山!周辺おすすめスポットも併せて解説
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49
-
インタビュー
着物インフルエンサー・YouTuber きものすなおさん
-
着物でおでかけ
かっぱ橋道具街でプロの料理道具を! 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.1
-
エッセイ
【Q3】帯の柄の格がよくわかりません 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
着物の基本
即実践!美しい”きものポージング” 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.6
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
コラム
終戦80年、長崎に想い馳せる夏『長崎―閃光の影で―』『遠い山なみの光』 「きもの de シネマ」vol.67
-
着物の基本
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!
-
着物の基本
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
着物の基本
浴衣・着物のたたみ方とは?初心者でもできる簡単な片付け方法をご紹介!
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
着物の基本
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
着物の基本
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49
-
カルチャー
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6