
卯月、“百花の王”たる桜を愛でる 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.8
固い蕾から葉桜まで、人々の心を浮き立たせる桜。華道家にとっても、やはり春はわくわくする季節のよう。舞台芸術としてのいけばなの可能性を追求する未生流笹岡家元・笹岡隆甫さんの作品を通して、春花の魅力に迫ります。
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.06.15
連載記事
水無月、フィレンツェ滞在を振り返って 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.10
-
2025.05.20
連載記事
皐月、元気をくれる緑と共に 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.9
-
2025.04.14
連載記事
卯月、“百花の王”たる桜を愛でる 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.8
-
2025.03.14
連載記事
弥生、美を保つための手入れ 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.7
-
2025.02.17
連載記事
如月、空間と調和する花との対峙 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.6
-
2025.01.20
連載記事
睦月、新年を寿ぐ花の役割 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.5
-
2024.12.16
連載記事
師走、花から学ぶ柔軟な対応力 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.4
-
2024.11.25
連載記事
霜月、主役ありきで華を演出 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.3
-
2024.10.18
連載記事
神無月、秋こそ緑を取り入れて 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.2
-
2024.09.24
連載記事
長月、月愛でる傍にはススキを 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.1
LATEST最新記事
-
インタビュー
美しい仕草の秘訣は、憧れの人になりきること。プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー後編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-3
-
よみもの
探してみよう!持っていて、うきうきする日傘 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.97
-
まなぶ
愛嬌も芸のうち 〜小説の中の着物〜 吉川潮『浮かれ三亀松』「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」第四十八夜
-
インタビュー
自分が楽しめば、必ず誰かの心に届く プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー前編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-2
-
よみもの
憧れの花に「私」を描く。【日本画家 定家亜由子さん】(後編)「着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト」vol.6
-
インタビュー
水川あさみさんが着物ショーに! 和と洋とアートの情熱が融合する『第31回 ファッションカンタータ from KYOTO』
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
インタビュー
自分が楽しめば、必ず誰かの心に届く プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー前編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-2
-
よみもの
花街イチのカメラ上手! 宮川町・とし夏菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.1
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
よみもの
上七軒の街並みに惹かれ、憧れの舞妓に 上七軒・さと葉さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.19
-
よみもの
憧れを胸に埼玉から京都へ 宮川町・富美唯さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.17
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
よみもの
世界遺産の西本願寺で宮川町・とし夏菜さんのスペシャルな撮影会に密着! 「令和の芸舞妓図鑑」特別編
-
よみもの
持ち前の明るさが人気の秘訣 宮川町・叶朋さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.9
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
インタビュー
自分が楽しめば、必ず誰かの心に届く プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー前編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-2
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
よみもの
花街イチのカメラ上手! 宮川町・とし夏菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.1
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
インタビュー
色気を纏う男の浴衣 feat. 高橋大輔「きもの、着てみませんか?」vol.10-1
-
よみもの
世界遺産の西本願寺で宮川町・とし夏菜さんのスペシャルな撮影会に密着! 「令和の芸舞妓図鑑」特別編
-
よみもの
気品と気さくさが同居する妙 祇園甲部・小扇さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.15
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
インタビュー
色気を纏う男の浴衣 feat. 高橋大輔「きもの、着てみませんか?」vol.10-1
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
インタビュー
自分が楽しめば、必ず誰かの心に届く プロフィギュアスケーター・高橋大輔さん(インタビュー前編)「きもの、着てみませんか?」vol.10-2
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
まなぶ
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
インタビュー
和姿で登場!深川麻衣さん×室井滋さん独占インタビュー『ぶぶ漬けどうどす』 「きもの de シネマ」番外編
-
まなぶ
初心者でも可能?着物の着方・着付けの手順を写真で解説!