着物・和・京都に関する情報ならきものと

着物ラバーの装いご紹介(後編)【アマン東京】「きものでスイート」vol.12

着物ラバーの装いご紹介(後編)【アマン東京】「きものでスイート」vol.12

記事を共有する

「きものでスイート」第4弾の舞台は東京・大手町にあるラグジュアリーホテル『アマン東京』のスイートルーム。パノラミックな東京の夜景を背に、宴に興じたゲストのみなさまの特別な装いを紹介します。

よみもの

着物ラバーの装いご紹介(前編)【アマン東京】「きものでスイート」vol.11

装いに思い悩むのも楽しいひととき

『アマン東京』シグネチャースイートでの一夜

『アマン東京』シグネチャースイートでの一夜

誰もが一度は憧れるホテルのスイートルームに着物愛好家のみなさまをお招きする企画「きものでスイート」。

第4弾では、近年の“アフタヌーンティーブーム”を牽引する『アマン東京』のスイートルームで一夜限りのパーティーを開催しました。

乾杯

6名のゲストをお招きし、ちょっとしたお食事を楽しみながら着物について語り合った今回のパーティ。目にも華やかなみなさまの装いをご紹介します。

Oさん、隙のない華やかさを目指して

後編のトップバッターは、「コーディネートのポイントは……全部です!」と元気よくお答えくださった着物歴7年のOさん。

成人式の時、振袖を着た自分の姿に「素敵!」と思わず惚れ惚れ。以来、着物に首ったけなOさんはなんと、ご自身で初めて購入されたお気に入りの訪問着でお越しくださいました。

松竹梅の文様を染めた総柄の訪問着は、『アマン東京』の和モダンな雰囲気にも呼応する一枚です。

和モダンな印象の訪問着でお越しくださったOさん

普段から、お召しになるのは9割が訪問着。「お店に行っても、やっぱり目がいくのは華やかな訪問着」なのだとか。

身に付けるものはもちろんのこと、ご本人も華やかで周りの目を惹きつけるオーラに包まれていらっしゃいます。

大きめの帯留めがひときわ目を引くコーディネート

大きめの帯留めがひときわ目を引くコーディネート

ですが、こだわっているのはパッと見の華やかさだけではありません。近づいた時の"隙のなさ”にも気を配っており、この日のコーディネートのポイントである帯留め一つとってもそのディティールの細やかさに驚きます。

3ヶ国語を操る才色兼備で、プライベートでは世界を飛び回るOさん。「着物は日本人の美しさを最も引き出す」と考えており、海外でも着物で過ごされることが多いそう。

水引のヘッドドレスでさらに華やかに

ヴェネツィアでは、水着に羽織を合わせたスタイルで注目をかっさらったのだとか!これからも世界に着物の魅力をアピールしていただきたいです。

パステルカラーが何層にも重なった草履

Hさん、主役級アイテムを取り揃えた上級コーデ

『河瀬満織物』の袋帯が一際目を引くHさんの装い。

19世紀末から20世紀前半にかけてヨーロッパを中心に花開いたアール・ヌーヴォーを代表する作家アルフォンス・ミュシャ。

緻密で繊細なミュシャの絵を西陣織の技術で見事に再現した『河瀬満織物』の袋帯が一際目を引くHさんの装い。

ひとつ一つのアイテムが主役級にもかかわらず、不思議と調和しているのは全体のトーンを合わせているから。色使いや小物合わせなど、服飾系の学校を卒業されているHさんのセンスがコーディネートのいたる部分に光ります。

意外にも主張が激しい「白色」をなるべく避けるのが、Hさんのこだわり。衿元はもちろんのこと、足袋もユザワヤで生地から選び、オーダーメイドされる徹底ぶり!

足袋裏は黒にして汚れが目立たないようにされており、そのこだわりを聞くたびに驚きの連続でした。

幼い頃は着物好きのお母様が見繕ってくれたものをお召しになっていたというHさん。

そんなお母様が10年前に認知症を患い、「少しでも昔を思い出してくれたら」という思いで頻繁に着物を始められたのだとか。その見事な着こなしは、教室には通わず、独学で着付けを学ばれたとは到底思えません。

幼い頃は着物好きのお母様が見繕ってくれたものをお召しになっていたというHさん。

美しさの秘訣は、まず、自分の欠点を知ること。

年齢を重ねてくると、どうしても気になってしまう手や首のシワもアクセサリーをつけることで美しく見せることができるのだそうです。

「自分が綺麗に着こなすことで若い人が少しでも着物に興味を持ってくれたら」とHさん。着物愛にあふれたお話をありがとうございました!

のんちゃんRさん

今回は、クルマ好き女子としてメディアやイベント等に多数出演されている「のんちゃんR」さんも着物でお越しくださいました!

お祖母様が三味線の講師で、幼い頃から着物文化には馴染みがあったというのんちゃんRさん。そんな環境から「着物の文化を伝えていきたい」という気持ちが芽生え、現在は観光やクルマのイベントにも着物で行くことが増えたのだとか。

お色のコントラストが華やか

お色のコントラストが華やか

普段着るのはどちらかといえば、淡い色の着物が多いそうですが、今回は緑がかった濃いネイビーの訪問着に挑戦。

そこにのんちゃんRさんの可愛らしい雰囲気を体現するようなピンクの花々が散りばめられており、洋のムードが漂います。

ショートヘアを活かした三つ編みスタイル

ショートヘアを活かした三つ編みスタイル

上前一面に、夢の国のような甘やかな花模様!

バスト上のシックなムードからは想像できないほどに、綺麗なパステルカラーの花模様が上前一面を埋め尽くす着物の表情は、のんちゃんRさんの雰囲気にまさにぴったり。

「スーパーカー解説」というある意味男性的とも捉えられるご自身のコンテンツに、ご本人の可憐で少女的な魅力が重なり合った装いでした!!

ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!どうぞこれからも素敵な着物ライフを。

みなさまも次回の「きものでスイート」に乞うご期待ください!

撮影/岡田ナツ子

よみもの

きものでスイート

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する