【本場大島紬】
9マルキカタス式
≪御仕立て上がり・中古品≫
「鳳華園」
雅やかに咲く一枚…
身にまとう、絹の芸術!
身丈153.5 裄67

商品番号:1562593

¥74,800

(税込)

  • 748ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 9/9 10時00分まで販売

商品番号1562593
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
鳳凰舞い、花々が紡ぐ、至福の一枚…

フランスのゴブラン織、トルコ・イランのペルシャ絨毯と合わせて
「世界三大織物」と称される本場大島紬。
数ある中でも抜群の良柄を仕入れて参りました。

細かい絣文様が織りなす繊細な花柄は、上品さと落ち着きを兼ね備え、着る方の品格を引き立てます。

その独自の絹鳴りと、軽やかでさらりと肌に寄り添う触感、
染かと見紛う程の細密な絣美に魅了されるばかりにございます…
深い泥染めに浮かぶ繊細な絣の妙技をご堪能下さいませ。


【 お色柄 】
大島紬独特の深みのある濃地に、細かな絣で藍色、灰色、山吹色などで上品に織り上げた花唐草文様と鳳凰。

絣のささやかな変化が淑やかな表情を魅せて…
まるで絵画のように立体感と奥行きを感じさせ、上品で知的な印象を与える
飽きの来ない品格を備えた素敵な仕上がりでございます。

藍色を基調としたシックな配色の中に、茜色や山吹色がアクセントとなり、華やかさも感じられるお品です。

大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、
母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)

鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。

大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:濃藍色

- サイズ

身丈(背より)153.5cm (適応身長158.5cm~148.5cm)
(4尺0寸5分)
裄丈67cm(1尺7寸7分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36cm(9寸5分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、カジュアルパーティーなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1562593
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

小紋の人気ランキングもっと見るもっと見る(298点)もっと見る

35%OFF
¥ 88,000
カートに入れる