商品番号:1561458
【 仕入れ担当 渡辺より 】
西陣【 澤屋重兵衛 】より、シンプルな
デザインの特選小紋着尺のご紹介です。
澤屋重兵衛の帯に合うよう、監修、創作された
帯合わせしやすい無地感覚のお品で、帯合わせによって
様々なスタイルをお楽しみいただける事でしょう。
またこういったデザインの反物でコートや
羽織をお誂えいただくとハイセンスな
羽織物になるかと存じ上げます。
【 お色柄 】
凹凸のある、大きな乱菊を大胆に地紋に織りだした
丹後の縫い取りの紋意匠地を裏面からややくすんだ
濃い甚三紅に染め上げました。
【 商品の状態 】
問屋長期在庫処分によるアウトレット品としての入荷です。
目視した限りではめだつ大きな難などは見受けられませんでした。
お仕立てには大きくは支障は無いことと存じます。
ご了承の上、お値打ちにお求めくださいませ。
【 澤屋重兵衛について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.68
1776年(安永5年)創業
創業より八代の長きにわたり織物業を継承する
西陣でも最も古い機屋のひとつに数えられる名門。
代々の織物業を継承しながら、古代錦袋帯を中心に
着物をトータルで提案する『重兵衛コレクション』を
1990年に立ち上げ、全国各地で延べ1500回以上の個展を開催。
自ら作品発表の空間プロデュースも手掛け、
『シンプルに素材と色にこだわり、ほんものを創りつづけること』
をモットーに独創的な「きもの」の世界を表現。
その独特の世界観に惹かれるファンも多く、斬新な
提案をし続けるアグレッシブなブランドとしても
知られている。
絹100%
長さ約13.6m
内巾:約37cm(最長裄丈約70cm 袖巾肩巾35cm)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お付き添い、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)