商品番号:1559105
(税込)
(税込)
【仕入担当 竹中より】
夏に最高の涼感を運ぶ、夏大島をご紹介いたします。
証紙は紛失されていますため
お値打にお届けします
越後十日町地方で丹念に織りあげられた越後夏大島。
蝉の羽のような軽やかさと涼やかさ…
薄手に織り上げられ、節(ふし)のない、大島らしいなめらかな質感が魅力。
さらりとした風合いに、ナチュラルな色使い。
絣柄も卓越した技術で緻密に表現された正統派の夏紬です。
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れました
着用跡もわずかなおおむね美品でございます
ご寸法のあわれる方はぜひ!
【お色柄】
凛と涼やかな奥深い墨色の地。
風情に溢れ、涼感を運んでくれる意匠を、
繊細な絣であらわしました。
爽やかな風を感じて…
表されたのは藍の十字絣が綾なす
小粋な麻の葉模様
道行く人がはっと振り返ってしまう…
涼やかな和の装い。
夏が来て袖を通すことが
毎年待ち遠しく思われることでしょう。
年々創作数を減らしている夏きもの。
お好みがあわれまたら
是非お求めくださいませ!
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
※居敷当無し 背伏せあり
身丈(背より) | 148.4cm (適応身長153.4cm~143.4cm) (3尺9寸2分) |
---|---|
裄丈 | 63.2cm(1尺6寸7分) |
袖巾 | 32.9cm(0尺8寸7分) |
袖丈 | 45.4cm(1尺2寸0分) |
前巾 | 24.2cm(6寸4分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈65.2cm(1尺7寸2分) 袖巾33.7cm(8寸9分) 袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。