商品番号:1558003
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
京の染匠より夏にふさわしい、涼やかな段絽地に
装飾的なお柄を染め上げた夏物小紋のご紹介です。
すっきりとしたデザインで帯合わせもしやすく、
流行り廃りなくご年齢問わず御召いただけ、
盛夏の時期の和のお稽古やおでかけなどの
シーンに重宝いただける事でしょう。
【 お色柄 】
さらりとした地風の薄手の段絽地をごくごく淡い
薄水浅葱色に染め上げ、青系の濃淡をメインにした
優彩に光沢をおさえた金彩で、装飾的な唐花が飛び柄に
近い構図で染め上げられております。
【 五泉の絽について 】
年間の平均湿度75%という絹織物にとって
好条件に恵まれた越後(新潟県)の五泉市で
産出される織物。
五泉の織物の歴史は古く、五泉平(袴地)から始まり、
現在は平絽・駒絽などの夏物白生地の品質が良く
定評がある。
絹:100%
長さ:約13.6m
(巻き始め約20cm程度の無地場のぞく)
内巾:約36.5cm(最長裄丈約69cm 袖巾肩巾34.5cm)
◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 夏物の洒落袋帯、夏物の名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
※刺繍・絞り加工がされている商品の場合は【湯のし1,650円→手のし3,300円】に変更となります。