商品番号:1557984
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
気品とは、声高に語るものではなく、静かににじむもの。
まさにそんな美意識を映したような、
名匠・一富司による付下げをご紹介いたします。
一目ご覧いただければ、意匠の緻密さ、
構図の妙、そのすべてが息づくように伝わることでしょう。
繊細にして格調高い仕上がりは、職人の矜持と染匠の美意識が結晶した証。
バイヤーとして、心よりのおすすめを申し上げます。
お目に留まりましたら、ぜひともお手元でその真価をご実感くださいませ。
【 お色柄 】
使用されているのは、しっとりと肌に寄り添う上質な駒無地。
その生地を淡く澄んだ水色に染め上げ、
意匠には金彩で霞と松が描かれております。
構図はあくまでも静かに、そして品良く。
しかしながら、上前には繊細な金糸刺繍が丁寧に施され、
装いの中にひとさじの華やぎを添えてくれます。
潔いまでに研ぎ澄まされた意匠美。
余白を活かす構成が、よりいっそう「静」の力を際立たせ、
着る方の佇まいに凛とした気品をもたらします。
【 京の染匠「一富司」について 】
上等なお品ばかりを取り扱われ、図案からこだわる一流の染匠さんです。
大量に作ることなく、コストがかかっても実際に締めて喜ばれる作品を作りたい。
ハイセンスかつ上質な仕上がりは、名門の作品に対する真摯な姿勢を
しっかりと感じさせてくれます。
ひとつひとつに丁寧なものづくり、伝統京友禅の美技を…
実は…単純な意匠ほど、きわめて難しく、
熟練の手仕事、腕の良い職人さんによって染められています。
絹100%
たちきり身丈186cm 内巾37cm(最長裄丈約70cmまで 最長袖巾肩巾35cmまで)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、お食事会、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯、格高い九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)