商品番号:1556738
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
素材のもつ、ぬくもりと独特の風合い
さらりとしたと麻ならではの涼やかな素材感。
夏にぴったりの爽やかな近江ちぢみ着尺をご紹介致します。
今回は十日町でも指折の名門染匠【秀美】さんの九寸とのコーディネートセットをご紹介。
年々希少になっておりますので
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。
【 お色柄 】
[着物]
軽やかなシボ感が心地よい織り上がり。
素色と白で万筋模様が織りなされた麻地。
通気性のある爽やかな清涼感が味わえる一枚です。
[帯]
しっとり、まるで水を含んでいるかのように滑らかな手触り。
上質な五泉の駒絽地を、
深い黒色に染め上げて。
意匠にはひまわりの花模様を描き出しました。
厳選された素材、伝統に重んじる染め技法、そして卓抜されたデザイン性。
その素晴らしい創作力は、きっとひと目でおわかりいただけることでしょう。
【 十日町 秀美(しゅうび)について 】
着物専門誌にも掲載される十日町友禅の創作元。
写実的な花意匠の表現をもっとも得意とし、
四季にあわせた色とりどり、多種多様な花を
染描いた四季の花のシリーズは人気が高い。
節句や季節の行事にあわせた、ユニークなデザインの
帯やお着物も力を入れて創作されており、お着物ファンに
誂える楽しみを十日町より発信している。
【 近江ちぢみについて 】
六百年を超える伝統をもつ近江本場ちぢみの技術をそのままに織り上げた製品。
天然繊維の麻のみがもつ爽やかな肌触りは、夏の最高のお召し物です。
緯糸に撚りをかけて織り上げた生地を揉み込み、 シボ出し加工がされております。
特徴は独特の凹凸により肌離れが良く、吸汗・発汗性に優れ、軽いこと。
さらりと肌触りもよく、清涼感溢れる仕上がりでございます。
暑い夏にも涼やかで快適な素材感をお楽しみいただけることでしょう。
[着物]
麻100%
長さ約13m 内巾38cm(裄丈72cmまで 肩巾袖巾36㎝)
[帯]
絹100%
長さ約3.6~7m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お出かけ、お食事、お稽古、趣味のお集まり、行楽など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
特殊地入れ11,000円+麻衿裏6,600円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
・ポリエステル糸でのお仕立てとなります。
絹糸での縫製ご希望の場合は、その旨必ずご指示下さい。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)