商品番号:1556702
(税込)
【 仕入れ担当 竹中より 】
証紙などごいませんが
本品は、京都南座前に慶応元年(1865年)より
お店を構えて約150年以上、
和装小物の老舗、井澤屋さんの洗える化繊の帯として仕入れています。
(たとう紙ございます)
お稽古やちょっとしたおでかけにどうぞ!
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
大切に保管されていたのでしょう、美品です。
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 お色柄 】
優しく淡い雄黄色の塩瀬調の帯地に
刺繍にて鮮やかな青の滝に、色とりどりの紅葉が舞うように
配されたデザインで、秋の風情を繊細に描いています。
水の流れを表す曲線には立体感のある刺繍が施され、
銀糸をふんだんに用いて動きと奥行きを感じさせる仕上がりです。
紅葉の葉には金糸や濃淡が効かされており、
季節感とともに華やかさも演出されています。
お稽古やご友人との街歩きといったカジュアルなお出かけから、
お食事、お茶席や観劇など、季節を意識したお出かけにもおすすめです。
ぜひご検討くださいませ!
アセテート100% 長さ3.7m
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
◆適応時期 問いません
◆適応年齢 ご年齢は問いません
◆適応シーン 街着、お稽古、芸術鑑賞、お食事、趣味のお集まり等
◆あわせる着物 付下げ、色無地、江戸小紋、小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。