商品番号:1555449
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
静けさのなかに力強い筆致が走る…
川島草苑による墨染衣(松煙染)の九寸名古屋帯のご紹介です。
まるで水墨画の世界をそのまま織り上げたかのような意匠は、
見る人の心を惹きつけて離しません。
松煙染ならではの滲みと揺らぎが宿り、抽象的でありながらも確かな感性が伝わる一条。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
ふくれ織のような凹凸が味わい深い、軽やかな地風。
シックな墨色の地には流動的な筆のラインが画面をダイナミックに彩ります。
波のように交錯する曲線は自然のリズムを想起させ、
松煙の細やかな粒子が描き出す濃淡は、染料のにじみを活かした独特の風合いを生み、
見る角度によって表情を変える立体感も魅力。
感性の深い装いに、芯のある華を添えてくれる一本。
装う人の美意識を静かに語る、唯一無二の存在感です。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、行楽、お食事、お出かけなど
◆あわせる着物 織の着物、小紋など
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。