商品番号:1555027
(税込)
【仕入担当 竹中より】
自然美を巧みに描き出し…
一瞬の美しさを永遠に封じ込める加賀友禅。
末永くお召しいただける名匠のひと品をご紹介いたします。
人間国宝『木村雨山』の直系の一番弟子【押田正義】氏の手掛けた本加賀友禅訪問着のご紹介です。
しっとりと落ち着いた情緒漂う一枚。
この機会をお見逃しなきようお願いいたします。
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れましたが
着用感もわずかな美品です
ご寸法合われましたらぜひ!
【お色柄】
さらりと心地良い肌触り。
程よくシボを浮かべた絹地は、穏やかな薄桜色。
お柄には瑞々しい色彩表現にて、可憐な花の文様が
伸びのある構図で描かれました
桜や桔梗 鶏頭に椿 梅に野菊 八掛には水仙と
春秋の草花がエレガントな多彩でえがかkれ
印象的な一枚に仕上がっております。
胡粉を使用した昔ながらの加賀友禅を感じられる仕上がり。
現在制作されている作品たちにはない色彩美となっております。
加賀友禅は、京友禅が流麗な集合配列模様であるのに対し、落ち着きのある写実的な草花模様を中心とした絵画調の柄を特徴としております。
それは加賀の武家文化、京の公家文化、それぞれの社会背景に与えられたことによると考えられております。
絵画調の柄を特徴とする加賀友禅は写実性を強めるため、白上がりの線の太し細しの変化が装飾効果も高めています。
主な工程だけで9つ。
その全ての過程で熟練の技術が求められ、大変高い価値をもった、日本を代表する伝統工芸品でございます。
代々受け継いでいっていただく御品として…
良きご縁を思いつつ、大切にお届けいたします。
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
八掛 共色 薄桜 おくみ裏 柄あり
ガード加工済
身丈(背より) | 165.9cm (適応身長170.9cm~160.9cm) (4尺3寸8分) |
---|---|
裄丈 | 67.8cm(1尺7寸9分) |
袖巾 | 34.8cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 52.2cm(1尺3寸8分) |
前巾 | 26.8cm(7寸1分) |
後巾 | 33.3cm(8寸8分) |
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、初釜、パーティー、ご挨拶、 お付き添い、観劇、音楽鑑賞など
◆あわせる帯 袋帯、九寸帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。