商品番号:1554197
(税込)
【仕入担当 竹中より】
西陣の数ある機屋さんの中でも、
「箔屋」と呼ばれる匠の手がける袋帯を仕立て上がりで、
お値打ちにご紹介いたします!
茶席に向く帯創りなどに定評のある【陰山織物】。
【箔屋清兵衛(はくやせいべい)】の名で一般的にはよく知られております。
人気の理由はお値段からは考えられないほどの質の良さ!
素材から織りまで、一貫してこだわりの物創りの姿勢を感じさせてくれます。
多くのお着物愛好家、茶家に愛され続けているのも納得でございます。
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れました
着用跡も見受けられず美品として
お届けできます
【お色柄】
しっとりとした肌触りの利休茶色の帯地。
一面に松菱の文様が織描かれました。
落ち着いた色彩の妙。
趣深い意匠構成が飽きのこない、上品な和姿を演出してくれる事でしょう。
軽くしなやかな風合は大変締めやすくなっております。
お目に留まりましたら、
この機会にお手元で存分にご活用下さいませ!
【 箔屋清兵衛について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.1522
京都の織元メーカー
『箔屋清兵衛』はブランド名
「欧亜吉祥紋」「藍色の美」「茶の心」、
「名物裂間道」「悠久の美」などの人気シリーズが
あり、購入しやすい価格設定でデザインも豊富、
軽くて締めやすいので幅広い年齢層に支持されている。
絹100% 長さ約4.3m
お柄付け:六通柄
証紙1522 蔭山織物
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。