【呉服の月最終セール】 【藤娘きぬたや】 特選手絞り染訪問着 臈纈染 金彩加工 臈纈雫花(ろうけちしずか) 「菊之葉・紫」 すっきりとした柄付けでスマートに 絞りの風合いを楽しむ

商品番号:1548593

通常価格 ¥275,000

(税込)

¥138,000

(税込)

特別価格
50%OFF
  • 4,140ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 6/10 10時00分まで販売

商品番号1548593
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

絞りのおきものといえば【 藤娘きぬたや 】より
臈纈染と絞り染を併用して味わい深いお柄を
あしらった特選訪問着のご紹介です。

臈纈染に絞りの凹凸が奥行きをそえるお品で
草花をベースにしたお柄ですので、ご年齢問わず
流行り廃りなく、パーティーやお付添、観劇、
ホテルランチなどのシーンに重宝して
頂けることでしょう。


【 お色柄 】
染め付きのよい霞地紋の紋意匠地を濃いやや赤みの
紫色に染め上げ、お柄には臈纈染と金彩、絞りが
そえられた菊の葉が無地場を生かした構図で
あしらわれております。


【 藤娘 きぬたやについて 】
1947年(昭和22年)創立

高級呉服、特に高級しぼりの自社製造を行い、
『藤娘』の商標で全国の有名呉服店、百貨店、
及び卸売問屋に販売網を持つ、しぼり製品のトップメーカー。
創作品の中には、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に
永久収蔵されているものもある。

絞り染の他に、名古屋友禅や刺繍による作品も手がける。
疋田絞りの多くは45建が多く、1尺5分(約40cm)の幅に
45粒の絞りが施されるが、きぬたやの45建は47粒が基準。
更に江戸期に存在したという本疋田60建を十数年の
歳月をかけ復元、その技術を持つ絞り職人養成にも成功。
伊藤嘉秋氏は、不可能とされた本疋田70建にも成功した。
きぬたやの本疋田絞りは、通常の本疋田が一粒あたり
8回絹糸で括るところを12回括ることによって
一粒一粒の白場が多く、中心の点が針のように
尖っている。

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈181cm 
内巾:約37cm(最長裄丈約69cm 袖巾肩巾34.5cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、和のお稽古、観劇 など

◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


商品番号1548593
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着の人気ランキングもっと見るもっと見る(241点)もっと見る

-50%
¥ 138,000
カートに入れる