“着物+帯2点セット” 【吉澤の友禅】 高級十日町友禅訪問着 【とみや織物】 【人間国宝 故・木村雨山画】 特選西陣織袋帯 ≪仕・中古美品≫ 帯合わせはお任せ下さい! フォーマルに最適コーデセット! 身丈166 裄69

商品番号:1546352

売り切れました
¥347,800

(税込)

  • 10,434ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 送料について

商品番号1546352
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。


今回ご用意したセットは
迫力の美意匠に思わず目が釘付けに…
幅広い年齢層から支持を得る名門染匠、
吉澤の友禅より、ハイグレードの特選訪問着と
極しなやかな織り、通好みな意匠…
問屋間でも定評のある名門、とみや織物。
とみや独自のハリと、
歴史的絵画をも見事に表現することの
できる写実な細かい織りの表現。
加賀の巨匠、木村雨山の図案を細緻に織り上げた、
趣味性高いひと品でございます。

お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1545846
通常価格:249,800円税込

一体、どこから語れば良いのか…
思わず悩んでしまうほどの見事なお一つ。
美しく、華やぎに満ち溢れております。

贅沢な染加工を最大限に引き立たせる上質なちりめん地。
お色は爽やかな白から淡萌黄色へと暈し染めて。
お柄には様々な色彩を込めながら、源氏車を背景に、牡丹や菊、梅などを染描きました。
贅沢に施された金銀彩や金駒刺繍が一層の煌めきを放って…

その上質な加工は圧巻。
華やぎをしっかりと演出するその面持ち。

全てにおいて一切の妥協を許さない仕上がりは、さすが名門染匠ならでは。
圧倒的な完成度の高いお着物を前に、思わず見惚れてしまいました。

普段とは異なる、フォーマルな場で恥じることない吉澤友禅の傑作…
自信を持っておすすめいたします。


【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1522014
通常価格:98,000円税込

紫と黒色の糸が混じった深い色の地。
意匠には、蛍暈しに百合の花を
まるで絵画のような印象にて織り描きました。

少しあらたまったお席にも、またご趣味のお集まりにも、
モチーフと素材感、織風、彩りが絶妙なセンスで調和された秀作です。
趣味性とフォーマル、ともに兼ね備えた、さすが名門と呼べる作品です。
どのようなおきものにも合わせやすく、必ずや重宝いただけることと存じます。


【 木村雨山について 】
加賀友禅は、絵画的で写実的、質実剛健な作風を特色にしていますが、
日本画の手ほどきを受けられていた故雨山氏は、
その加賀友禅の特色を活かしながらも、写生による図案をもとに制作を行い、
日本画の技法を駆使して、宗達、光琳風の濃淡の色調を巧みに表現し、
加賀友禅を新境地へと誘いました。

明治24年:金沢生まれ。
昭和2年:帝展(現日展)工芸部入選。
昭和30年:重要無形文化財認定。
昭和41年:紫綬褒章。
昭和51年:勲三等瑞宝章。
昭和52年:86歳で他界。


【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 吉澤の友禅について 】
新潟県十日町市にある染織の総合メーカー
吉澤織物の友禅部門
明治30年(1897年)創業

創業より織物業が主体であったが、1964年の
東京オリンピックを契機に日本の成長、
繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの
脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。
紬絣のみならず振袖、付下げなどの
華やかな商品の開発に成功。

1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。
「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ
「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などの
ブランドを次々に開発。

現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、
2017年より十日町織物工業協同組合理事長として
産地の振興発展にも尽力。
染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、
ものづくりを続けている。
美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への
掲載多数。


【 十日町友禅について 】
新潟県十日町地方で制作されている友禅染。

京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に
若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。
織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に
積極的に取り組み、昭和30年代に京都から
友禅染の技術を導入。
昭和40年代に十日町友禅として確立した。
京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で
制作される。
秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、
滝泰などの染元が有名。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い 
六通柄

- サイズ

身丈(背より)166cm (適応身長171cm~161cm)
(4尺3寸8分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、レセプション、お食事会、観劇、芸術鑑賞など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1546352
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(397点)もっと見る

¥ 347,800
売り切れ