【B反】 【夏着物】 特選西陣紋紗着尺 裏縞(うらしま) ※広幅 「亀甲」 なんと珍しいうらしまコートが破格!

商品番号:1545856

¥49,800

(税込)

  • 1,494ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 5/12 10時00分まで販売

商品番号1545856
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
問屋間で通称≪うらしま≫と呼ばれる、
西陣織紗のコート地をご紹介いたします。

連綿と受け継がれゆく、西陣織りの技術。
良い帯のあるところには、必ず上質なきものが存在しました。
西陣御召しかり、博多すずししかり。
本品の一番の特徴は…
片側だけに、絣や縞模様があらわれていること。
お召しになられますと、このように透ける織物でありながらも、
チラリと翻った瞬間には、裏が、縞や絣模様になっているのです。
「裏」が「縞」=「うらしま」
実に通な趣味性をお楽しみいただけるお品なのです。

今回のお品はメーカーの厳正な検品において、B反と判別されたため
特別にお値打ちに仕入れて参りました。

全く目立つような難ではございませんでしたので
ご了承頂ける方は、ぜひお値打ちにご活用下さいませ!


【 お色柄 】
絶妙な透け感を持たせた紋紗の地。
シックな黒を基調にして、
亀甲の柄を織り成しました。
裏面に青緑色などの縞がしっかりと見えるうらしまならではの仕上がり。


【 商品の状態 】
画像のような織難が何か所かございます。
(矢印の巾は約1cmです)。
大きく目立つものではございませんので
お手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。


【 うらしまについて 】
先染めの薄物ですので、
片側だけに模様があらわれる薄物というのは、一見不思議に思われます。
聞いてみましたところ、
経糸(たていと)を二重にする二重経の組織で織り上げられており、
表側(無地)には、裏側(絣・縞)の倍の糸を用いるため、
表には裏のお柄が見えないのだそうです。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.7m 内巾38cm(裄丈72cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~9月(盛夏~単衣) 薄物コートとしてもお薦めです。

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、ショッピング、お食事、行楽などのカジュアルシーンに。

◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


商品番号1545856
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 きものの人気ランキングもっと見るもっと見る(375点)もっと見る

¥ 49,800
カートに入れる