商品番号:1545831
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
フォーマルの帯として、ふさわしき風格を兼ね備えた逸品です。
帯に精通された方ならばご存知、西陣【 紫紘(しこう) 】の
古典柄が織りだされたお品でございます。
紫紘のマークの横に伊太郎謹製と織り込みがございますので
山口伊太郎氏がてがけたお品かと存じ上げます。
紫紘の帯は『欲しい!』となりましても数がございませんので
なかなかご紹介が難しいのですが、かなりお値打ちに
仕入れて参りました。
古典の割り付け紋で流行り廃りなくご年齢問わず、
訪問着や付下、色無地、江戸小紋などにあわせて
スマートな帯姿をお楽しみ頂ける事でしょう。
【 お色柄 】
しなやかな地風のオフホワイトと濃柳色の
横段が織りだされた帯地に、明るい彩りの絵緯糸に
金糸使い、ボリュームのある花菱が織りだされております。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
裏地に着用シワ、表地たたみジワがございますが、
表に出る箇所は概ね美品でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 紫紘について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2300
1920年(大正9年)創業 ※前身 山口織物所
1954年(昭和29年)設立
創業者は山口伊太郎(やまぐち いたろう)
企画、デザイン、織設計、製織、販売までの
工程の製造卸一貫の機屋、西陣では珍しい形態を取る。
時代と共に移り変わるもの、変わらないものを注視し、
何時の時代にも新鮮な提案を指針に織物作りに努めている。
製織数が限られており、品揃え豊富な
老舗の専門店ですら取り扱いは少ない。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、結納、観劇 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、紋付き色無地、江戸小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています