商品番号:1545658
(税込)
【仕入担当 竹中より】
伝統的工芸品の首里花織半巾帯をご紹介いたします!
さらりと締めてお出かけしたくなる沖縄らしい彩を仕入れてまいりました!
木綿のきものや、紬、小紋や浴衣などにご愛用ください。
【商品の状態】
リサイクル品として仕入れましたが
使用感もない 美品です
【御色柄】
南風原、読谷山、与那国など、沖縄各地に存在する花織。
各地で見出された素晴らしい染織文化は、王府のある首里へと運び伝えられ、
土着の在郷らしい意匠から、王家や士族の着用にふさわしい、より洗練された意匠へと進化していきました。
その中でも首里の王朝に近い南風原の土地。
一説では、首里近くの南風原で織りあげられたものこそが
本当の王朝の着物であると言われることもございます。
今回ご紹介いたしますのは、琉球の伝統的工芸品首里花織の半幅帯です。
民芸的でありながらも、どこかシンプルな横段や幾何学の構図は、
お色の印象によって現代のシンプルな感性ともとても良く似合います。
無地や格子などさりげなく着られるおきものを楽しまれている方にも、
昔ながらの伝統表現を楽しむとともに時代にあった感性で着こなせる帯として、
ぜひお手に取っていただきたいお品です。
綿100% 長さ約3.92m 巾15.1m
◆沖縄県伝統工芸品の証紙、経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙、
沖縄県織物検査済之証の証紙がついております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
6月下旬~9月上旬の盛夏(浴衣に合わせて)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、普段着など
◆あわせる着物 カジュアルな小紋、紬、浴衣など
この商品を見た人はこんな商品も見ています