【石下結城紬】
奥順謹製
正絹絣八寸名古屋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「唐花」
素材の風合い豊かに

商品番号:1542439

¥68,000

(税込)

  • 680ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 3/25 10時00分まで販売

商品番号1542439
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 渡辺より 】

結城の織元として有名な【 奥順 】より
真綿のふうわりとした風合いをお楽しみいただける
素朴な石下結城紬の八寸名古屋帯のご紹介です。

普段着やちょっとしたお出かけなど、
日常の装いのお供として、小紋や織のお着物などに合わせて御召しいただけます。


【 お色柄 】
やや太め、ざっくりと織りだしたごく薄い藤鼠色の紬地に、
藤色、灰色の濃淡で上品な花唐草のお柄をあしらいました。

統一感のあるすっきりとした佇まいに、
紬のナチュラルなテイストを加えたあたたかみ残る風合いです。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 石下(いしげ)結城について 】
産地:茨城県常総市石下町(旧結城郡石下町)

真綿から動力を使い手引きした糸に、経糸はそこに
更に細い生糸を絡ませ補強したものを使用。
製織には動力織機を用いるが、絣が入る場合には
一本一本柄を合わせながら織り上げるため、
『限りなく手仕事に近い』製織方法である。
織り上がった布は本場結城紬と同様、糊抜き・
天日干しを経て、柔らかく着心地のよい地風となる。
本結城の軽くて暖かく、着心地が良いといった
特徴はそのままに、技術の合理化により価格を
抑えることで、手が届く結城紬として流通している。
産地の名を取って『いしげ結城』、また本結城との
差別化をはかり『真綿結城』とも呼ばれる。


【 奥順について 】
創業明治40年(1907年)。
創業以来産地の機屋と連携しながら、結城紬の
企画とデザイン及び販売流通を請け負う製造問屋。
また近年では従来のきもの生地に加えて、ショール、
服地など、新しい商品・生地開発を積極的に行い、
今の暮らしにとけこむ製品づくりにも尽力している。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.68m(お仕立て上がり時)
柄付け:全通柄
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など 

◆あわせる着物 小紋、織のお着物 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1542439
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2076点)もっと見る