商品番号:1536678
(税込)
【 仕入れ担当 竹中より 】
経緯絣にて味わい深いお柄を織り上げた、
創作赤城紬着物のご紹介です。
流行り廃りなく、ご年齢問わず御召いただける
お色、お柄のお品で、街着や普段着など、肩をはらない
カジュアルの装いのアイテムとしておすすめでございます。
【 商品の状態 】
リサイクル仕立てあがりとして仕入れました
目立つものではございませんが
袖に画像のようなテープの付着跡、小シミがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
その他 着用感もさほどない美品です
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 お色柄 】
ところどころフシ糸が浮き沈みする、薄手の地風の
オフホワイト地に銀鼠の濃淡の間道とモノトーンの
経緯絣にて、宝相華や菱などのお柄が重ねて
織り上げられております。
【 赤城紬について 】
新潟県十日町市で織り上げられている、群馬県産
(赤城山の麓)の蚕の玉繭だけを縦糸緯糸に用い
製織された紬。
生繭を原料とした手座繰りの1本引きにする糸を
精錬せずに蚕の作った自然のままに用い、
熟練した技法で織布する。
緯糸に赤城糸と玉糸とを交互に、経糸には
手紡真綿糸を使用し織り上げられているのが
大きな特徴である。
【 十日町紬について 】
新潟県十日町で製織されている先染の絹織物。
経絣、緯絣などの技術を用いた緻密な柄が特徴で
絣、縞、格子をはじめ伝統的な柄から現代的な柄まで
多様な色柄のものがある。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
◆八掛の色:絹鼠・無地
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
身丈(背より) | 159.5cm (適応身長164.5cm~154.5cm) (4尺2寸1分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 24.3cm(6寸4分) |
後巾 | 28cm(7寸4分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています