商品番号:1509198
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
これぞ永治屋さんの一番柄!
創業200年を超える老舗、永井織物は永治屋清左衛門。
中でも永治屋清左衛門のサイトにも掲載されている
最も有名な『嵯峨野笹文』を掘り出して参りました。
古代染織品の復元や修復を手掛ける、
ご存知永井織物は、永治屋清左衛門。
そのこだわり抜いた生糸と
唐織の復元事業で培われた技術にはファンも多く、弊社展示会でご存知の方も多いと思います。
ご要望も非常に多い作品ですので
この機会をお見逃しないようご覧下さいませ。
【 お色柄 】
品良く、光の所作で色彩を変える絹地。
お柄には幾重にも重なり合いさらさらと音が聞こえてくるような嵯峨野の笹文様。
深みのある蘇芳香色の地に浮かび上がる意匠が穏やかな気品を感じさせてくれます。
一目でその意匠の余韻を残す、実に印象的なデザインです。
浮かび立つような気品。
これほどの御召をご紹介できることは滅多にございません。
是非ともお見逃しなくお願い致します。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 永治屋清左衛門について 】
遡ること、200と有余年…
江戸時代後期、京都府北部の丹後地方にて生糸問屋として創業され、
生糸問屋と丹後ちりめんの製造を併業し、ちりめんのブランドとして一世を風靡。
その後は白生地のトップブランドの主力メーカーとしてて製造を営まれ、
現在は、数少ない老舗織元として染織品の制作や復元を行っております。
そんな名門の特徴の一つに『糸』があげられます。
糸問屋から始まったということもあり、「糸」には強いこだわりがございます。
使用する糸は世界最高峰の糸メーカー、ブラタク社の糸を元に撚糸を加えたオリジナルの生糸でございます。
染めムラがなく絹糸の繊度が均一であり、限りなく細い絹糸を求めて、たどりついた世界最高峰の糸。
わずか数十ミクロンの生糸へのこだわりが、ものづくりの精神といえるでしょう。
特徴のもう一つは製造過程にもございます。
京都で確立された分業製により、通常は30工程以上に及ぶ工程を外注によって制作されますが、
本織元では絹糸の撚糸から染色・図案の考案など、ほとんどの工程を自社職人によって制作しております。
これらは、長年守り続けた技術の蓄積によって成しえ、
このこだわりこそが、決して真似のできない風合い、質感を生み出す要因の一つでございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:蘇芳色
身丈(背より) | 159cm (適応身長164cm~154cm) (4尺2寸0分) |
---|---|
裄丈 | 70cm(1尺8寸5分) |
袖巾 | 35cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 26.5cm(7寸0分) |
後巾 | 32cm(8寸4分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています