【大蔵ざらえセール】 【小岩井紬織工房】 特選手織り上田紬着尺 伝統的工芸品 「横段」 伝統織物を今に。 もっと自由に、着物を楽しむ。

商品番号:1487169

通常価格 ¥278,000

(税込)

¥138,000

(税込)

特別価格
50%OFF
  • 4,140ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 2/4 10時00分まで販売

商品番号1487169
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

※コーディネートイメージを掲載しております。ご参考にくださいませ。
単品の商品詳細につきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。

【 仕入れ担当 中村より 】
パッ目に飛び込む晴れやかな色彩。
袖を通せばワクワクするようなその表情!

長野県信州の伝統的織物【信州上田紬】のご紹介です。
「小岩井紬工房」による、手織紬をどうぞご堪能下さいませ。

この魅力が画面上で100%お伝えできているのか、不安でなりません…
洋服のようでいて、「和の粋」が表現された素晴らしいひと品です!!
現品限りでございますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
白藤色を基調にして、
緯糸に緑色を織り込み横段模様を表現して。
派手すぎず、柔らかく明るい表情に仕上がりました。
素材感ある紬の節糸と混ざり合い、ほっこりとした民芸的な風合いの中に都会的な洗練された印象。

計算された尽くしたいろどりの配列は奇をてらうことなく
味わい深いおしゃれな和姿を演出してくれます。


【 上田紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など
県内の様々な紬を一括しての指定)

国指定伝統的工芸品「信州紬」のひとつ。
長野県上田地方、更科、小県、埴科地方、とくに
千曲川上流地帯でつくられる紬織物で、
上田を集散地としたため上田紬と呼ばれた。
江戸寛文年間(1661~73)に伝えられ、
江戸中期ごろから和糸生産の発展につれ、養蚕から
生じる屑繭、玉繭を利用し、農家の副業として
盛んになり、天保年間(1830~44)に最盛期となった。

もともとは玉糸が使用されていたが、現在では
経糸に生糸、緯糸に紬糸(多くは機械を使用する)を用い、
一部は高機による手織であるが、力織機による製織のものが
多くなっている。
絣のものも織り上げはあるが、縞柄が主で、
普段着向きの着尺地として使用される。

厚手で丈夫な地風で、江戸時代には
大島紬や結城紬と並ぶ「日本三大紬」として
一世を風靡した。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.5m 内巾37cm(裄丈約70cmまで)
小岩井紬織工房謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、ご趣味の集まり、観劇、コンサート、行楽など

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)
(地入れ)


商品番号1487169
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(532点)もっと見る

-50%
¥ 138,000
カートに入れる