【伝統工芸士 紫峰】 【本場白大島紬】 7マルキカタス式 白泥 伝統的工芸品 「蚊絣に水玉」 人気の蚊絣、変り色が特別入荷! こだわりの白大島をお探しの方へ!

¥330,000
  • ポイント:9,900pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1425016
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1425016
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入れ担当 中村より】
いまとなっては少なくなりました…。
ごくシンプルな7マルキカタス式を敷き詰めた無地なのですが、
この『絣無地』こそ、ひとつの失敗も許されない、職人の腕が試される究極の絣!
ぜひ皆様にもお手元でご堪能いただきたく思い、仕入れて参りました。

特に今回、変り色、変り柄の希少品を特別にご紹介。
白泥染によってしなやかに仕上がってお品。
今後ご紹介の少なくなるお品でございます。
決して安価なお品ではございませんが、自信を持っておすすめできる一枚です。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【お色柄】
まろやかで深みがあり、大地の穏やかな安らぎ感じられるような、白。
このお色を、是非お手元でご覧いただきたく思います。

その白色の絹地には緯糸の一部に若緑色を織り込んで。
そして浮かび上がるシンプルな蚊絣に水玉の意匠。
たっぷりと一面を埋め尽くし…
女性らしくも創造性ある面持ちに仕上げました。

大島紬のなかでも圧倒的に織り上げ数の少ない白大島。
是非この機会をお見逃しないようお願いいたします。


【大島紬について】
大島地特有の心地よい絹鳴りもまた軽やかに聴こえるおきもの。
シンプルな色使いが人気の一枚は、現代のさりげなく着こなすおきもの姿にも、
ぜひおすすめしたい織物です。

年間製反数も一万を切った今、本当に素晴しき絣織は急激になくなっております。
お気になられておりましたら是非に、お手元にて、
その精緻極まる美絣を感じて頂けましたら幸いでございます。

たて糸、よこ糸にすべて絣くくりで絣糸に整え、1mmにも満たない世界の中で、
絣合わせされた手織りの本場大島紬。
高機による手織りで一糸一糸丹念に織り上げられます。
一反織り上がるのにシンプルな柄のものでも一ヶ月、
凝った柄行のものでしたら数ヶ月の歳月を織りに要します。
数センチ織り上げては経糸を緩め、一本一本針で絣をあわせていく…
その一枚にかけた熱い思いを直接肌で感じとっていただけるお品です。

ご存知のように、大島紬は全工程がすべて手作業です。
図案から製織まで6ヶ月から1年近くかかり、また独特の技術を多く用いるため、
絣作りから製織時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込み等、
大変な苦労が一反一反に込められています。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.3m 内巾約37cm(最大裄丈約70cm)
経済産業大臣指定伝統的工芸品 本場大島紬検査之証、
本場大島紬協同組合の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 芸術鑑賞、女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1425016
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(513点)

¥ 330,000
カートに入れる