【 仕入れ担当 中村より 】
伝統に則った古典の意匠を細緻に織り成したお品。
名物裂の復元を手掛ける西陣、あらいそより
夏物の紗袋帯のご紹介です。
キモノ通の方やお茶をされている方ならご存知の
あらいそらしいデザインで、夏の訪問着、付下、
色無地、江戸小紋などのお着物とのコーディネートで
上品な帯姿をお楽しみいただける事でしょう。
夏物のご紹介は本当にございません。
本当に数がございませんので
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
さらりとして薄手に織り上げられた帯地。
淡い青竹色を基調にして、
箔糸にて宝亀の横段模様が細緻に織り描き出しました。
訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋などのお着物とのコーディネートで。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召しくださいませ!
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 6月~9月の夏・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お付き添い、観劇 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。