【 仕入れ担当 田渕より 】
文久元年創業の老舗。
博多帯といえばといわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある老舗のひと品。
伝統の織り技に現代的な感覚を取り入れたおすすめのひと品です。
これほどの印象的な洒落味をお楽しみいただけるお品は、
やはり博多名門の成せるこだわりといえます。
どうぞお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
銘「籠 千鳥格子」
織りの風合い豊かな、洗練された表情の一品。
白、アイボリーの統一感ある彩りでモザイク調の「千鳥格子」が織りだされました。
最小限の色数ながら奥行きのある表情を生み出しています。
光の加減で織り模様がふわりと浮かび上がるさまは、まるで呼吸するように静かで上品。
名門らしい緻密な設計と、モダンな感性が光る一本です。
紬や小紋はもちろん、色無地に合わせてもクールな着こなしに仕上がります。
【 機屋について 】
文久元年(1861年)創業の老舗。
太平洋戦争によって一度はすべてが焼失したものの、
伊達締めを織ることから再興を始め、
いまでは博多帯といえば、といわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある名門になられました。
博多織最古の老舗機屋でございます。
通常よりもお値打ちにご紹介の為、機屋のお名前は伏せておりますが、
お気になられる方はメールやお電話にてお問い合わせ下さいませ。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
博多織工業組合の証紙がついております。
全通柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、ショッピングなど
◆あわせる着物 小紋、御召、紬