商品番号 1551053

【藤娘きぬたや×恵大島紬織物】 本手絞り染白大島紬 9マルキカタス式 藤娘大島しぼり ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「菊花」 良柄入荷!超希少な逸品! 身丈166 裄67.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
こんな贅沢なお着物、そうそうございません。
大島の名門【 恵大島紬織物 】の9マルキカタス式、
白恵泥を用いた白大島生地に、
絞り染の名門・藤娘きぬたやによる
贅沢な絞り染を施した特選白大島紬を仕入れてまいりました。

大島紬の絣と凹凸ある絞りのシンフォニー。
過去にこういった手の混んだお品は数少ないながら
創作されておりましたが、あまりに高額になる事、
熟練の職人がどんどん減少しているため、
現在ではほぼお見かけいたしません。

7マルキではなく、9マルキの大島紬を
使用しておりますので本当に贅沢な一枚。
お仕立て上がりならではの
お値段でご紹介させていただきます。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
薄手で絹鳴りのする、白大島ならではのオフホワイト地に、
織りなされた9マルキカタス式による葉っぱの意匠。
その上から絞り染にて菊花の意匠が施されております。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりました。
概ね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【 恵大島紬織物について 】
恵積五郎が興した大島の織元。
1969年に積五郎の息子・恵美知雄が
恵大島紬織物の2代目社長に就任。
恵美知雄が確立した「白恵泥」(白土を使い、
泥染めでありながら白い地色を作り出す技法)
で特許を取得している。
恵大島紬織物の紬は通称「恵大島」とも呼ばれる。
後継者不足により閉業した。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:ピンク色

- サイズ

身丈(背より)166cm (適応身長171cm~161cm)
(4尺3寸8分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈56.5cm(1尺4寸9分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾31cm(8寸2分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、ホテルランチなど

◆あわせる帯 洒落袋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る