【 仕入れ担当 中村より 】
王家のための高貴な衣、首里花織…
琉球の王家の格式を誇る花織衣。
大変に高度な技を要する織りものでございます。
織り手の巧みな技と、
首里の織物だけが持つ独特の尊さや気高さ、美しさ。
証紙等はございませんが、
恐らくあの名工房に所属する作家さんの作品かと存じます。
詳細につきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。
一反一反に熱意と愛情を注ぎ込んで生み出される幸せな一枚。
どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
【 お色柄 】
地色は青、藤色、白、白緑色などで
幻想的にグラデーションする格子模様を織りなして。
そのしなやかな地に美しい花織模様が気品とともに織りあらわされております。
少しの光の加減やちょっとした所作にて、
ふわり、本当に美しく花織が浮かび上がります。
厳密な計算によって考えられる図案の美しさもさることながら、
複雑な花綜絖を完全に自分のものとしなければ、
絶対に織り上げられない手技の確かさが光る逸品です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
身丈(背より) | 159cm (適応身長164cm~154cm) (4尺2寸0分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49.3cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 23.5cm(6寸2分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。