商品番号 1535329

“18日18時迄!” 【40000円均一】 【京の染匠】 特選京摺り友禅小紋 <御仕立て上がり・中古美品> 「小袖春秋花」 穏やかな彩りの上質小紋… 身丈162 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。


上質絹地に細やかな摺り友禅で柄を成した上等小紋!
優しい彩りで、大変着回しの利く一品をご紹介いたします。


【仕入れ担当 吉岡より】
ふっくらとシボ感のある上質絹地の風合いと、上品な摺り友禅の意匠に惹かれ
仕入れて参りました!

丁寧に手間暇かけて染められた、本格小紋の一品です。

職人さんがお召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げた作品です。
このようなさりげない上質小紋は、なかなか染められておりませんので…
どうぞ、洗練されたハイセンスな着姿を存分にお楽しみください!

落ち着いた印象の小紋ですので、袋帯を合わせて
カジュアルなパーティーやコンサートなどにもお締め頂けますし、
博多織などの名古屋帯を合わせれば普段使いにもお薦めです!

どうぞお好みに合わせてお楽しみ下さい!


【色・柄】
生地には、シボの凹凸が豊かなちりめん地を用いました。
しっかりと染料を吸い込んで、絹本来の光沢感ある風合いです。

地色は穏やかな薩摩鼠色を基調として、
摺り疋田も加えた小袖風の春秋花模様を表しました。

全体に統一感のある配色で
細部にまでこだわりの感じられる洒落た一枚です。

クセの無いデザインですので、
帯合わせもしやすく重宝いただけることでしょう。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。

保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。


【京摺り友禅について】
刷毛で色をつけていく摺り友禅。
彩りの数によって1ヶ所に色をつけるのに7~8枚もの型紙を使うこともあります。

力感や色の濃さは何度も重ねて塗ることによって生まれます。
本摺り友禅は、平安末期に始まったと伝えられる京友禅最古の技法と言われています。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
八掛の色:桑染色(ぼかし)
ガード加工済

- サイズ

身丈(背より)162cm (適応身長167cm~157cm)
(4尺2寸8分)
裄丈68cm(1尺8寸0分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈48.5cm(1尺2寸8分)
前巾26cm(6寸9分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。

◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る