【 仕入れ担当 田渕より 】
光を受けて表情を変える意匠…
この品格溢れる面持ち…
限られた場所で、限られた方にだけ販売される最高級品。
西陣織の始祖とも言われる西陣の高級機『紋屋井関』
伝統に培われたその技を、じっくりとお手元でご堪能頂きたいお品でございます。
御仕立て上がりならではのお値打ち価格でのご紹介でございます。
お目に留まりましたら、この機会をお見逃しなくお願いいたします。
【 お色柄 】
銀箔糸を全体に織り込んだシャリッとした地風は
長い歴史と実績に裏付けられた名門の匠が織りあげた逸品は、
計算し尽くされた美しさ…
そっと艷やかな桐竹の地模様を浮かべた帯地に
重なり合う色彩にて横段ぼかしを浮かべた幻想的なムードが漂うひと品。
崇高な織り味とお太鼓をつくったときに語りかけてくるような表情は、
比類なき最高の帯姿を作り上げてくれます。
また、お手にとっていただければお分かりのように、
密な打ち込みの織味ながら信じられないほどしなやかで、
斜めの伸縮性に富み、横には伸びないという復元力の強さも魅力。
締めやすくシワになりにくい地風です。
素材を吟味し決して妥協せず、延々と受け継がれる織技術で丁寧に作り上げられた帯。
代々と受け継いでゆくべき至高のひと品。
自信をもっておすすめいたします。
末永く、大切にご愛用いただけましたら幸いです。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%(金属系繊維除く)
長さ約4.8m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆合わせるお着物 小紋、御召、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。