【 仕入れ担当 中村より 】
文久元年創業の老舗。
博多帯といえばといわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある名門機屋さんが製織された、
ハイセンスな洒落博多八寸帯をご紹介いたします。
博多人形師、西頭哲三郎氏の世界を表現したひと品です。
美人人形を得意とし、国の卓越技能保持者、
福岡県指定無形文化財博多人形製作技術保持者の認定を受けた氏の感性をあらわした希少なお品。
お値打ちにお届けさせていただきますので
どうぞお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
張りのある絹の打ち込みは博多ならではのもの。
白鼠色に灰色や藤鼠色の縞模様を織りなし、
お太鼓には椿の花模様が表現されました。
普段のお洒落心にも、ちょっと心の引き締まるような
和姿を存分にお楽しみいただけるひと品でございます。
【 某老舗機屋について 】
文久元年創業。
通常よりもお値打ちにご紹介の為、機屋のお名前は伏せておりますが、
お気になられる方はメールやお電話にてお問い合わせ下さいませ。
絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
博多織工業組合の金色証紙がついております。
お太鼓柄
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、行楽、ショッピングなどのカジュアルシーンに。
◆あわせる着物 小紋、御召、紬