商品番号 1525402

【坂東三津五郎】監修 特選創作袋帯 ~花布季~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鹿の子桜市松文」 奥深い織りの技巧、品良き古典の風格…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 更屋より 】
端麗な品良き一条…

一流の演者に認められた趣溢れる美意匠。
歌舞伎役者:十代目 坂東三津五郎氏監修の袋帯のご紹介でございます!

江戸三座のひとつ守田座座元の守田勘彌家に近い家系、
「坂東三津五郎家」に生まれた十代目坂東三津五郎氏(本名:守田寿)。
歌舞伎役者としてはもちろんのこと、
日本舞踊の大流派・坂東流の家元として、当代一の踊りの名手とも言われます。

そんな十八代目坂東三津五郎氏の監修の元、織り上げられた本品。
まさに一流演者に認められし一品でございます。

お見逃しなきようお願いいたします。


【 お色柄 】
しっとり、しなやか。
ギュッと締め付けられるわけではないのに、
長時間結んでいただいてもズレが生じてこず、
体に合わせて帯が添ってくれるような柔らかな結び心地。

地色は落ち着きある白鼠色で
お柄には桜の花びらと鹿の子文様を加えた市松文様を
すっきりと織り上げたバランス良く、
上品な仕上がりは、流石の一言でございます。

どなたにも好印象を与える洗練された表情は
どんなお色柄のお着物にも合わせやすく
必ずや重宝していただけることと存じます。

この機会にぜひご検討下さいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.2m
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆合わせるお着物 小紋、御召、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る