商品番号 1520159

【卸問屋の半期決算SALE】 【社長特別決裁品!21日18時迄!】 【染色美術 染の北川】 特選本手加工友禅小紋 【藤山千春】 特選草花染手織り九寸帯 ≪仕・中古美品≫ 厳選!赤札リユースコーデ! 身丈159 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
サイト限定販売!
10/21(月)18:00までの超期間限定!

年間約3万点のリユース品と向きあう、
私バイヤー田渕が厳選に厳選を重ね、
お着物通にもご満足頂ける、お仕立て上がりの着物・帯のコーディネートセットをご用意致しました!

数ある中から状態、寸法、お色柄、
そして価格は二度と叶わないほど…とことん頑張らせて頂きました!


今回ご用意したセットは
言わずとしれた京友禅の名門、染の北川より重口の逸品と
ご存知、幻の織「吉野間道」を現代に生み出し続ける
名匠、藤山千春氏による経緯柄の九寸帯でございます。


お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。

またご要望にお応えして、只今分割払いキャンペーン中!
分割手数料36回まで無料!
詳細は「お客様サポート・決済方法」のページよりご確認ください。

短期間限定のこの機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1519795
通常価格:139.800円税込

染料をぐんぐんと吸いこむ、
しなやかなちりめん地。
シックな灰汁色を基調として意匠には
一面に積ん履きの花意匠が描き出されました。

最高の意匠センス、職人さんの芸術的染め上げ、
全てにおいて、見劣りしない素晴らしい風格が満ち溢れております。
北川さんがお召しになられる方のことを考えて、
一生懸命染め上げた作品です。
どうぞ洗練されたハイセンスな着姿を存分にお楽しみください。

≪帯≫
商品番号:1516483

しなやかでハリを感じさせる帯地は、
上品な絹の光沢を放つ柑子色。
味わいを醸し出す美しい地です。

その地に、経緯の畦で織りなされた吉野格子の意匠。
お太鼓にはふうわりと濃淡で織りなして…
草木染めの風情ある表情を放ちます。

おだやかな暈しも織りにて表現されております。
草木染めにて本当に品よく、
それでいて自然の生命力を感じ、
温かみのあるお色であらわされております。

遠目にはすーっと地に馴染んでいるように見えて…
近づくと、本当に一言で言い表わすことが難しいほど、
絶妙な彩りで、細密細緻に織り上げられております。


【 商品の状態 】
着物、帯共に中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

【 サイト限定販売品について 】
サイト限定のお値打ち価格にてご紹介いたします。
本品はご注文をいただいてから、お取り寄せいたします。
(お取り寄せに約1週間ほどかかる場合がございます。)
また、実店舗・展示会にてご覧いただくことは出来かねます。


【 藤山千春について 】
染織作家
品川区伝統工芸保存会会員

母方の親戚が八丈島で機織りの仕事をしており、
幼少の頃より織物は身近な存在であった。
18歳で東京の女子美術大学工芸科に進学。

主席で卒業後、後に女子美術大学学長を務める
染織家・柳悦孝(やなぎよしたか)の元に2年間師事。
柳悦孝の元で染織技法やデザイン案についての
ノウハウを学び、独立。
柳の元で吉野間道に出会い、独自の感性を磨き
芸術性の高い吉野間道を創作している。
自宅の庭で育てた草木や八丈の親戚に送ってもらう
島の植物を用いた草木由来の染料で表現する絶妙な
グラデーションと今までの着物にない鮮やかな
色の組み合わせが作品の特徴。

【 経歴 】
1944年 東京都品川区生まれ
    幼少の頃より母方の実家の八丈島で織物に触れて育つ
1968年 女子美術大学付属高校卒業
1971年 女子美術大学工芸科卒業
1975年 柳 悦孝先生(後の女子美術大学学長)に師事
1978年 品川区大井町(現在の作業場)で染織業を始める
    国画展、日本伝統工芸展に出展

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:青白橡色
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。

【帯】
絹100%
長さ約3.55m
お太鼓柄

- サイズ

身丈(背より)159cm (適応身長164cm~154cm)
(4尺2寸0分)
裄丈68cm(1尺8寸0分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾26.5cm(7寸0分)
後巾31cm(8寸2分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、行楽など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る